2010/05/24

CNET Japanブログ 終焉を迎える

-2006年8月
CNET Japan読者ブロガーとしてデビュー。
この時の私は大手メディア上でブログを書くことに嬉しさを隠せずにいました。期待、使命、そういった言葉に近い感覚を抱いていました。同時に、ブロガーとしてスキルの高い方々と同列に書き連ねることも刺激的でかつ、嬉しい事柄でした。

月日が経つにつれ、当初の感覚は薄れ始めます。
門戸が開け、非常に多くの方が参加するようになり、自身は容易に埋もれていくようになりました。決して自分は特別ではないと思い知ったわけです。さらにITとはほど遠いエントリも増え、自身が考えるCNET上のブログ像と実態はかけ離れていきました。

一度モチベーションが低下してしまうと、元に戻すのは容易ではなく、さらに埋もれていきます。事実、自主的に終止符を打とうか悩んだ時期が長らくありました。

-2010年5月
CNET Japanリニューアルに伴い、読者ブログは終焉を迎える。
モチベーションが戻りきらないまま転換期を迎えました。正直、私自身は微塵も驚きませんでした。当然の結果であるとすら感じたほどです。全体としての方向性も曖昧で、読者ブログをどう位置づけているか不明瞭なまま時間ばかりが過ぎていきました。ブロガーは増え続け、ブログアワードも非開催となり、少しずつ溝ができていったように思います。

突然の通告。ひとえにこのやり方が悪かったがために、反感を買うことになったと思います。かたや実名表記を条件に継続打診された方、かたやリストラされた方。これら発表はメールで個別に行われただけで、サイト上に公式なアナウンスはされませんでした。さらに過去のアーカイブは全て削除されるとなれば、荒れるのは当然の結果です。

私自身としても、継続打診に関して疑問点は多く残りました。私のように低迷している人間はリストラされて当然ですが、私の目から見て「何故」と思うような方まで継続打診が無かったことには驚きました。しこりが残るやり方だと思います。

今回「ブロガーズ・ネットワーク 翼」へ参加させていただけることは非常に嬉しく、また気が引ける思いです。内心では参加させていただくに値しないのではないかと思っており、事実一度はお誘いを断ったほどです。

ですが、参加させていただく以上CNET Japanにてリストラされたことを見返すくらいの気概で望もうと思います。個人的な意思表明としては心機一転、CNETとの決別という意味も含め、過去ブログの移行はしないつもりです。

言葉は悪いですが、やるからには「CNETで脚切りされた連中の集まり」とは見られたく無いのです。私なりに努力を重ね、「ブロガーズ・ネットワーク 翼」の成功に貢献したいと思う次第です。

2010/02/12

twitter はじめました

今更の記事ですけれど、やや本格的にtwitterを始めました。@jacques_jpです。

いまひとつ使い方が分かってない部分もややありますが、ゆっくり慣れていこうと思います。

当面の疑問としては、followもらった方をfollow返しする人は多いのかどうか。ダイレクトメッセージはどのくらい利用されているか、ですかねえ。

つい最近、私のアイコンがI love NZなのに、なぜオバマ大統領をfollowしてるんだい?と、海外の方からツッコミいただきました(笑)。

2010/01/05

相変わらず。

CNET読者ブログの「人気のエントリー By Good!」の挙動がおかしい…。今更な感漂う過去記事がピックアップされています。何でしょうかねぇ。

あと今に始まったことではないのですが、相変わらずITに何ら関係ないエントリが多すぎます。政治だのなんだのと、IT技術などに結び付けられている内容なら文句ありませんが、政治ネタなら相応の場所で読むのでCNET上ではそんなもの求めてません(超個人的意見)。

ホント変わりませんねぇ、あそこも。

2009/07/17

凄いエラー

Microsoft サポートオンライン

Windows2000でMIT Kerberos認証設定時のみのエラーのため、中々お目にかかれませんが、凄いエラーです。このサポートページは結構有名みたいです。

2009/07/07

CNETブログ3周年記念オフ会

W編集長も参加のCNETブログ3周年オフ会、お疲れ様でした!(著者:わをん)

毎度の事ながら、参加できませんでした。

非常に残念至極、参加された方々が羨ましい次第です。次の機会に参加できれば良いなと本当に思うのですが、果たして何度この台詞を書いたことでしょうか。私が参加した場合、盛り下げるかもしれないのでこれで良かったのかもしれませんが。

朝之丞さんや吉澤準特さんなどを筆頭に、あちこちでご活躍される凄い方ばかりの集いですので、末席に加えていただき眺めるだけでも凄い経験となりそうなだけに、正直悔しく感じるほどです。